なかなか正六角形にマッチングするいい素材がなかったので、ひとまず宝石を背景にしようと思った。宝石の色は、アニマのチャンスカードなどと同じく、良い番号配置ならば紫や赤色になる…という風に。
ぐるぐるドロップ、うずうずドロップは91個のなかに入れると統一性がなくなるかもしれず、何よりリーチ演出の性質上、組み込むことが極めて難しい。
そこで我はいい案を考えた。ぐるぐるドロップは同心円状に色を変化させ、うずうずドロップは中心に向かう線上に色を変化させる。これらのドロップの効果があれば、全部番号で埋まっているような場合でも全塗りの可能性が出てくる。
だがそれは寝てから。まずは宝石を配置する。
なんとなくツナガロッタの背景とも合わせてみた。右側がさびしいが、それを隠すとまあ、さまになっているか…?
今回はとりあえずここまで。
いよいよゲーム性がまとまってきた。
そろそろ凝った演出を作り始める時期になってきた。
2018年2月7日水曜日
新しいアニマ系ゲームの作成に伴うブログ移転
https://zisakukarako.blogspot.com/ というブログで、今度は自作カラコロッタをつくってみようということにした。 今度は自作アニマロッタ風ゲームでの反省を生かす予定。 どこまで続くかは不明。 さらに、自作アニマロッタまで作ろうと試みている...
-
https://zisakukarako.blogspot.com/ というブログで、今度は自作カラコロッタをつくってみようということにした。 今度は自作アニマロッタ風ゲームでの反省を生かす予定。 どこまで続くかは不明。 さらに、自作アニマロッタまで作ろうと試みている...
-
JPCは、大量のボールで抽選するアニマドロップ風のゲームにしようと考えた。 そのためには、まず形状(本物は板?状)を考える必要があり、 そして次に落下の判定が必要。 上とつながっていないドロップを全部落とす、というもの。 これについて、いい案が思い浮かんだ。 まず全...
-
ちょっとクリスタル関係の話は後においておいて、5ゲーム目の案がかたまってきている。 今度のゲームは我のたぶんオリジナルゲームである。 それは、5×5マスのビンゴである。 はぁっ? と思うだろうが、もちろんただの数字をそろえていくだけのビンゴではない。 ゲーム4サ...
